ヴァイオリンに関する豆知識などを不定期に更新中です
親近感をお持ちいただける楽しいコンテンツを目指しております
お子様の初めての習い事や、大人の趣味として始めていただける一般コースのほかに、音高・音大への合格を目指す生徒様を対象とした、受験コースをご用意しております。埼玉のヴァイオリン教室として、専用の楽譜・教材を使用した上質な指導を行います。
これまでに生徒様が出場した各種コンサート・コンクールの記録や、ヴァイオリンに関する様々な情報をまとめて掲載しておりますので、よろしければお時間のある時にぜひご覧ください。ブログをお読みになり、親近感をお持ちいただけた方からのお問い合わせを、心より歓迎いたします。 【三橋ヴァイオリン教室 YouTubeチャンネル】
【三橋ヴァイオリン教室 Twitter】
【三橋ヴァイオリン教室 Instagram】
-
2021/06/30ピアノでも弦楽器でも、何の楽器でもそうですが、面白くも楽しくもない「音階」の練習が何よりも大事だと教わります。子供のころ嫌いでしたし、進んでやろうとしていなかったですが、「ほぼすべての曲...
-
ヴァイオリン オンラインレッスンについて
2021/06/29いくつかお問い合わせがあったので、オンラインでのレッスンについて。現状、オンラインでのレッスンはヴァイオリンのみ可能です。レッスン内容、時間や料金、スケジュールなどは通常のレッスンと原則... -
軽井沢(ハープ)
2021/06/28仕事で軽井沢に行った時の写真です。あまりにも色が鮮やかだったので思わず写真を撮りました。ヤマツツジというそうです。(この写真は5月に撮ったものですが…)軽井沢は標高が高いので紫外線が多いか... -
楽譜サンプル③(ヴァイオリン)
2021/06/27ヴァイオリンはピアノと違って一弓(スラ―)で弾けばレガートにはなりますが、その途中で移弦したりすると途切れがちになります。弓を返す時も、物理上必ず音が途切れるので、手首の返しやヴィブラート... -
コンサートでした(ヴァイオリン)
2021/06/25音楽鑑賞教室最終日。なんだかんだやはり4日連続は疲れました(笑)ベートーヴェンの運命に始まり、トゥーランドットやモルダウなど。少しでも音楽に興味をもってもらえるきっかけになっていれば。----... -
コンサートでした(ヴァイオリン)
2021/06/24学校の音楽鑑賞教室3日目。今日から中学校も。こういう音楽鑑賞教室のような場でよく使われる曲のひとつに オーケストラで聴く日本の名曲『春夏秋冬』 という曲があります。半分以上はオーケストラを初... -
コンサートでした(ヴァイオリン)
2021/06/23音楽鑑賞教室2日目。カルメン、新世界より、カヴァレリア・ルスティカーナ、ペールギュント。。などなど。コロナの影響で、子供たちとコンタクトのある内容は省かれてしまっているので残念ですが、少し... -
コンサートでした(ヴァイオリン)
2021/06/22本日は、というか本日から四日間コンサートです。杉並区の小学校、中学校の音楽鑑賞教室。自治体によって色々だと思いますが、課外授業でオーケストラって、自分が子供だったら羨ましいと思います。と... -
楽譜サンプル②(ヴァイオリン)
2021/06/20「トリル」を練習するための、導入のエクササイズ。そもそも「トリル」も「ヴィブラート」も決まった練習方法があるわけではなく、教則本でも先生の手作りでも良いと思います。効果があれば。「トリル... -
レッスンで使用する楽譜について(ヴァイオリン)
2021/06/18三橋ヴァイオリン教室で使用する楽譜に、とくに指定や制限はありません。が、初めての方場合は、いくつかの教本をお勧めしています。いわゆる”鈴木の教本”とか”新しいヴァイオリン教本”などが入口とし... -
過去のコンサート動画(ヴァイオリン)
2021/06/17以前の秋田での公演から続き。曲はグラズノフの弦楽四重奏曲3番、2,3,4楽章です。2楽章は各楽器の音と、それらの音が重なっていく過程を順を追って演奏しています。チェロ⇒チェロとヴィオラ⇒チェ... -
ハープの弦(ハープ)
2021/06/16いよいよ梅雨ですね。梅雨の時期は弦が切れやすいです!ハープの弦はグランドハープだとナイロン弦、ガット弦、スチール弦の3種類を張ります。太い弦が切れる瞬間は音が大きいので、知らない人が聞くと... -
コンサートでした(ヴァイオリン)
2021/06/14今回は名古屋に行っての本番でした。初めましての方も多く、とてもお世話になりました。悩み多きシューマンと、モーツァルトのSinfonia concertante(協奏交響曲)。どちらも楽しめました:)。。関係... -
リハーサル2日目でした(ヴァイオリン)
2021/06/13リハーサル2日目。モーツァルトの「ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 Sinfonia concertante」は本当に良い曲ですね。始めて弾いたのはたしかカナダにいた時だったと思います。あのときはヴァ... -
リハーサルでした(ヴァイオリン )
2021/06/10本日はリハーサルでした!けっこう久しぶりの地方。やっぱりこのご時世、移動を伴う場合はいろいろ中止になることが多かったので。でも今回みたいに地方のオーケストラにお呼ばれする場合は、個人での...
NEW
-
新年度♪
query_builder 2023/04/01 -
リサイタルでした(ヴァイオリン)
query_builder 2023/03/31 -
本番終了♪(ハープ)
query_builder 2023/03/27 -
ハープの伴奏で弾いてみました⑪(ヴァイオリン)
query_builder 2023/03/26 -
連日オーケストラの本番♪(ハープ)
query_builder 2023/03/24
CATEGORY
ARCHIVE
生徒様一人ひとりの想いに寄り添った、温かみのある指導に定評があり、初心者〜上級者を問わず、ご好評いただいております。マンツーマンでの指導を行っておりますので、ヴァイオリンの持ち方やチューニングのやり方、弦の正しい押さえ方など、周りに上級者がいると「恥ずかしい」と感じてしまいがちな初歩的なお悩みであっても、気兼ねなくご相談いただけます。
それぞれのレベルや目標に合わせて、専用のカリキュラムを組み立てますので、これまで教室に通ったことがなく、「レッスンに付いていけるか心配」と不安に感じている方もご安心ください。国内外での演奏経験を持つベテランの講師による、日々の他愛もない呟きや、レッスンに関する様々な情報を発信しております。ブログの内容にご興味をお持ちいただけた方からのお問い合わせも、もちろん大歓迎です。