ヴァイオリンに関する豆知識などを不定期に更新中です
親近感をお持ちいただける楽しいコンテンツを目指しております
お子様の初めての習い事や、大人の趣味として始めていただける一般コースのほかに、音高・音大への合格を目指す生徒様を対象とした、受験コースをご用意しております。埼玉のヴァイオリン教室として、専用の楽譜・教材を使用した上質な指導を行います。
これまでに生徒様が出場した各種コンサート・コンクールの記録や、ヴァイオリンに関する様々な情報をまとめて掲載しておりますので、よろしければお時間のある時にぜひご覧ください。ブログをお読みになり、親近感をお持ちいただけた方からのお問い合わせを、心より歓迎いたします。 【三橋ヴァイオリン教室 YouTubeチャンネル】
【三橋ヴァイオリン教室 Twitter】
【三橋ヴァイオリン教室 Instagram】
-
2025/04/14新年度も始まり、新しい生活環境になった方もいるかと思います。 桜もあっという間に葉桜へなっていきますね。 週末は神奈川県のお教室での発表会でした。 毎年こちらの教室ではハープの生徒さんだけ...
-
LINEヤフー「スタディチェーン」の取材・記事掲載
2025/04/04この度、三橋ヴァイオリン教室が、LINEヤフー関連の教育プラットフォーム「スタディチェーン」に取材・紹介されました。記事はこちらからご覧いただけます↓教室のインタビュー記事はこちら今回のインタ... -
コンサートでした(指揮)
2025/03/16コンサート終了。今回は愛知県豊田市まで伺っての演奏会(実は昔オーケストラの仕事でここのホール来てたことが後になって判明)。それに加えて、普段はオーケストラ側で弾いている自分が、オーケスト... -
リハーサル最終日&楽器選び
2025/03/14↑こちらの演奏会のリハーサルが終わりました。あとは前日のホールリハーサルと本番。今回はヴァイオリニストではなく指揮者です。とっても大変(笑)でもモーツァルト、ドヴォルザーク、ブラームスの名... -
ヴァイオリンの弾き合い会でした
2025/02/28数日経ってしまいましたが、ヴァイオリンの生徒さんの弾き合いが終わりました。子供から大人まで、弾き合い初めての方まで皆さん立派に弾いていました。通常の発表会とは違うのが、やはり半分レッスン... -
オーケストラのリハーサルでした(指揮)&来...
2025/02/17(↑移動時間は貴重な勉強時間)リハーサル終了。今回も指揮者として。 今回はドヴォルザークのチェロ協奏曲に代奏の方がいらしてくださり、おかげさまで大変有意義なリハーサルに。と、同時にこの曲の... -
オーケストラのリハーサルでした(指揮)
2025/02/03今日のリハーサルの景色はこちら↑つまり奏者ではなく、指揮者側です。リハーサルはプログラム順に、モーツァルトの「フィガロの結婚」序曲、ドヴォルザークのチェロ協奏曲、そしてメインのブラームスの... -
演奏会のお知らせ
2025/01/13コンクールの審査などもありますが、ただいまこちらの演奏会の準備中。わざわざ準備中というのは”いつも”とは違うから。いつもはオーケストラなどで楽器を弾く側ですが、今回は「指揮」する側です。2年... -
コンクールの審査(ヴァイオリン)
2025/01/12新年になり、ハープの楽器が増えたり、ヴァイオリンの弾き合いに向けて準備したりと教室のほうも色々動いていますが、今回はこちらのコンクールの審査です。https://str.classicmusic.tokyo/締め切りは... -
明けましておめでとうございます&新しい楽器が...
2025/01/04新年明けましておめでとうございます。 三橋ヴァイオリン教室は週末から2025年のレッスン開始です。 年末のブログでもお知らせしましたが、 1月より教室に新しく「サウルハープ」が加わります! 教室内... -
教室の仕事納め
2024/12/30早くも明日は大晦日ですね。三橋ヴァイオリン教室でのレッスンも年内は無事に終了し仕事納めとなりました。今年は夏に初めてヴァイオリンとピアノ、ハープの生徒さん合同の発表会を開催しましたが、た... -
コンサートでした(ヴァイオリン)
2024/12/23クリスマス前の週末はコンサートでした。今回はリヒャルト・シュトラウスの「ティル・オイレンシュピーゲル(Till Eulenspiegel)」やスメタナのモルダウなど。 モルダウはかなりの回数演奏してますが... -
仕事納め①(ハープ)
2024/12/19先日は都内の音楽教室での今年最後のレッスンでした。クリスマス前なので街はイルミネーションでキラキラしており、買い物している人や外国人観光客の方がたくさん歩いていました。12月も気がつけば後... -
三橋ヴァイオリン教室 弾き合い会2025について
2024/12/03来年、2025年2月24日(月・祝)13時より、当教室のヴァイオリンの弾き合いを行います。場所は、RaiBoC HaII レイボックホール(市民会館おおみや)リハーサルルームです。詳細は、HPの「コンサート・お... -
オーケストラのコンサートでした(ヴァイオリン)
2024/11/30オーケストラのコンサートでした。 今回はベートーヴェンの交響曲5番「運命」やエルガーの威風堂々など。 また外山雄三の管弦楽のためのラプソディーは久しぶりに弾きました。ヴィオラと1stヴァイオリ...
NEW
-
神奈川の教室で発表会でした(ハープ)
query_builder 2025/04/14 -
LINEヤフー「スタディチェーン」の取材・記事掲載
query_builder 2025/04/04 -
コンサートでした(指揮)
query_builder 2025/03/16 -
リハーサル最終日&楽器選び
query_builder 2025/03/14 -
ヴァイオリンの弾き合い会でした
query_builder 2025/02/28
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/042
- 2025/032
- 2025/023
- 2025/013
- 2024/124
- 2024/115
- 2024/103
- 2024/094
- 2024/086
- 2024/075
- 2024/062
- 2024/051
- 2024/042
- 2024/032
- 2024/022
- 2024/013
- 2023/124
- 2023/114
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/081
- 2023/073
- 2023/065
- 2023/053
- 2023/044
- 2023/037
- 2023/025
- 2023/015
- 2022/1210
- 2022/116
- 2022/109
- 2022/097
- 2022/086
- 2022/078
- 2022/0611
- 2022/0511
- 2022/0410
- 2022/038
- 2022/027
- 2022/014
- 2021/1211
- 2021/1113
- 2021/1014
- 2021/0917
- 2021/0820
- 2021/0727
- 2021/0620
- 2021/0515
- 2021/0414
- 2021/0312
- 2021/0218
- 2021/0127
- 2020/1229
- 2020/1125
- 2020/1019
生徒様一人ひとりの想いに寄り添った、温かみのある指導に定評があり、初心者〜上級者を問わず、ご好評いただいております。マンツーマンでの指導を行っておりますので、ヴァイオリンの持ち方やチューニングのやり方、弦の正しい押さえ方など、周りに上級者がいると「恥ずかしい」と感じてしまいがちな初歩的なお悩みであっても、気兼ねなくご相談いただけます。
それぞれのレベルや目標に合わせて、専用のカリキュラムを組み立てますので、これまで教室に通ったことがなく、「レッスンに付いていけるか心配」と不安に感じている方もご安心ください。国内外での演奏経験を持つベテランの講師による、日々の他愛もない呟きや、レッスンに関する様々な情報を発信しております。ブログの内容にご興味をお持ちいただけた方からのお問い合わせも、もちろん大歓迎です。