ヴァイオリンに関する豆知識などを不定期に更新中です
親近感をお持ちいただける楽しいコンテンツを目指しております
お子様の初めての習い事や、大人の趣味として始めていただける一般コースのほかに、音高・音大への合格を目指す生徒様を対象とした、受験コースをご用意しております。埼玉のヴァイオリン教室として、専用の楽譜・教材を使用した上質な指導を行います。
これまでに生徒様が出場した各種コンサート・コンクールの記録や、ヴァイオリンに関する様々な情報をまとめて掲載しておりますので、よろしければお時間のある時にぜひご覧ください。ブログをお読みになり、親近感をお持ちいただけた方からのお問い合わせを、心より歓迎いたします。 【三橋ヴァイオリン教室 YouTubeチャンネル】
【三橋ヴァイオリン教室 Twitter】
【三橋ヴァイオリン教室 Instagram】
-
2022/09/25たまにはリハーサルのことでも。 今日はモーツァルトづくし。 ホルン協奏曲やらクラリネット協奏曲やらオーボエ協奏曲やらフルート協奏曲やら。 ベルリン・フィルやらウイーン・フィルの方々の奏で...
-
ハープの伴奏で弾いてみました⑤(ヴァイオリン)
2022/09/24今回は鈴木のヴァイオリン教本1巻から「楽しい朝」。この曲の構成はA-A'-B-A'と、これもほぼ2種類のメロディーで作られているので、全体をまず把握してから練習すると効率が良いと思います。 A(A’)に... -
撮影・レコーディング(ヴァイオリン)
2022/09/20先週のレコーディングについて。今回の企画はソニー音楽財団の、子供のための音楽チャンネル用の撮影。弦楽四重奏について、普段のコンサートとは違った方法で聴いてもらうための企画です。具体的にど... -
ハープの伴奏で弾いてみました④(ヴァイオリン)
2022/09/15今回は鈴木ヴァイオリン教本1巻から「アレグレット」この曲からD線が主に使われ、G線も初めて出てきます。とくに初めて曲の中で出てくるG線は、しっかり音を鳴らせるように右肘(腕)の高さをG線のため... -
ハープの伴奏で弾いてみました③(ヴァイオリン)
2022/09/01鈴木ヴァイオリン教本1巻から「むきゅうどう」「むきゅうどう」は漢字で書くと、”無窮動”と書きます。常に動いているという意味で、昔何かで”常動曲”と訳されているのも見たことがあります。Variation ... -
ハープの伴奏で弾いてみました➁(ヴァイオリン)
2022/08/26前回に引き続き、鈴木のヴァイオリン教本1巻から「アレグロ」をハープ伴奏で。この曲も、全部で4段ありますが、一段目→ A二段目→ A三段目→ B四段目→ Aといういうように、メロディーはAとBの2種類しかな... -
ハープの伴奏で弾いてみました①(ヴァイオリン)
2022/08/20教室の生徒さんの多くが練習している「鈴木のヴァイオリン教本」。その中の曲を、通常ピアノ伴奏のところをハープでお願いしました。ピアノ伴奏の演奏と比べてなにか曲の雰囲気が変わって聴こえたら良... -
練習用動画 ひと区切り(ヴァイオリン)
2022/08/16先日までYoutube上にあげていた練習用の動画が一区切りつきました。#0.0~#5.1の順番で、【基礎編】と【実践編】の2つの再生リストに分けてまとめてあります。再生リスト【基礎編】再生リスト【実践編... -
練習用動画 5.1 ヴァイオリン 音階練習➁
2022/08/12#5.1も引き続き音階の練習です。#5.1 音階練習➁ イ長調/ A-Dur#5.1 音階練習➁ 変ロ長調/ B-Dur1st ポジションのみのシンプルなものですが、少しリズムのヴァリエーションを付けて、指定された弓(全弓/... -
共鳴板の柄(ハープ)
2022/08/108月も2週目ですが皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さいたまは暑すぎる日々が続きますね。 そんな暑い中、お仕事で軽井沢に来ております。こちらは昼間こそ晴れていると暑いですが、さわやかな風が吹... -
練習用動画 5.0 ヴァイオリン 音階練習
2022/08/03#5.0は音階の練習です。まずはポジション移動もない、1オクターブの簡単なものから。#5.0 音階練習 イ短調/ A-moll#5.0 音階練習 ニ長調/ D-Dur#5.0 音階練習 ニ短調/ D-moll#5.0 音階練習 ト長調/... -
練習用動画 4.1 ヴァイオリン 基礎練習【重音...
2022/07/29練習用の動画。今回は前回(#4.0)の続きで重音のための練習です。# 4.1 重音の練習 Part 2基本的なボーイングなど、当然気を付けることは今までの同じです。あとは、音程に気を付けながら単純に”良い... -
2022年 発表会でした(ヴァイオリン)
2022/07/24ヴァイオリンの発表会が無事、終わりました。感染状況などもあって、直前少しひやひやしてましたが、開催できてよかったです。子供も大人も、ソロも合奏も総じてうまくいったのではないでしょうか。ス... -
練習用動画 4.0 ヴァイオリン 基礎練習【重音...
2022/07/21#4.0~は右手のエクササイズです。重音のための予備練習です。#4.0 Part 2 はこちら右手の移弦は、なるべく段差を少なくスムーズに。”弦と弦の移り変わりを限りなく近くした結果、音が混ざって重音にな... -
練習用動画 3.1 ヴァイオリン 基礎練習【トリ...
2022/07/17#3.1はトリルの予備練習です。前回予告した通り、#3.0からの続きになっています。トリル、もしくは左指を速く動かすための練習です。 そのためには、大まかに2つのポイントがあります。 ①一定のテンポ...
NEW
-
新年度♪
query_builder 2023/04/01 -
リサイタルでした(ヴァイオリン)
query_builder 2023/03/31 -
本番終了♪(ハープ)
query_builder 2023/03/27 -
ハープの伴奏で弾いてみました⑪(ヴァイオリン)
query_builder 2023/03/26 -
連日オーケストラの本番♪(ハープ)
query_builder 2023/03/24
CATEGORY
ARCHIVE
生徒様一人ひとりの想いに寄り添った、温かみのある指導に定評があり、初心者〜上級者を問わず、ご好評いただいております。マンツーマンでの指導を行っておりますので、ヴァイオリンの持ち方やチューニングのやり方、弦の正しい押さえ方など、周りに上級者がいると「恥ずかしい」と感じてしまいがちな初歩的なお悩みであっても、気兼ねなくご相談いただけます。
それぞれのレベルや目標に合わせて、専用のカリキュラムを組み立てますので、これまで教室に通ったことがなく、「レッスンに付いていけるか心配」と不安に感じている方もご安心ください。国内外での演奏経験を持つベテランの講師による、日々の他愛もない呟きや、レッスンに関する様々な情報を発信しております。ブログの内容にご興味をお持ちいただけた方からのお問い合わせも、もちろん大歓迎です。