ヴァイオリンに関する豆知識などを不定期に更新中です
親近感をお持ちいただける楽しいコンテンツを目指しております
お子様の初めての習い事や、大人の趣味として始めていただける一般コースのほかに、音高・音大への合格を目指す生徒様を対象とした、受験コースをご用意しております。埼玉のヴァイオリン教室として、専用の楽譜・教材を使用した上質な指導を行います。
これまでに生徒様が出場した各種コンサート・コンクールの記録や、ヴァイオリンに関する様々な情報をまとめて掲載しておりますので、よろしければお時間のある時にぜひご覧ください。ブログをお読みになり、親近感をお持ちいただけた方からのお問い合わせを、心より歓迎いたします。 【三橋ヴァイオリン教室 YouTubeチャンネル】
【三橋ヴァイオリン教室 Twitter】
【三橋ヴァイオリン教室 Instagram】
-
2021/10/30今回は数年前に第一生命ホールで行われた親子で楽しめるコンサートから。刀根 里衣さんの絵本「ぴっぽのたび」をステージ上のスクリーンに投影し、絵本の朗読をまじえ、クラシックの名曲を弦合奏で聴い...
-
楽譜サンプル追加しました
2021/10/28ヴァイオリン・デュオ用の楽譜サンプルを追加しました今回はピアノ曲から。モーツァルトのピアノ・ソナタ イ長調 K.331より1楽章のテーマを2台ヴァイオリン用に。このメロディーはすごく有名で聴いたこ... -
楽譜サンプル追加しました
2021/10/26レッスンで使用する楽譜のサンプルを追加しました曲はベートーヴェンの交響曲第9番、いわゆる”第9”から、あの有名なメロディー部分を。2本のヴァイオリンで。第1ポジションのみで、初心者でも弾ける難... -
オーケストラの練習♪②(ハープ)
2021/10/24本日もオーケストラの練習でした。この間と反対側、上手の位置にハープを置いています。1st、2ndの位置も逆になります。ハープは手前にあることもあれば、奥に入ることもありますし、上手下手どちらか... -
オーケストラの練習(ハープ)
2021/10/20先日オーケストラの練習がありました。今回はハープ2台です。プログラムのチャイコフスキー/くるみ割り人形 花のワルツはあのハープのカデンツァが有名ですね!ヴェルディ/運命の力もハープがあります... -
コンサートでした♪(ヴァイオリン)
2021/10/18コンサート2日目。ドヴォルザークのチェロ協奏曲とブラームスの交響曲第2番。ブラームスの2番はポジティヴさに溢れていて、弾いていて楽しいです。難しいのは難しいですけど(笑)ちなみに、ソリストの... -
コンサートでした♪(ヴァイオリン)
2021/10/17コンサート1日目でした。ドヴォルザークのチェロ協奏曲はやっぱり良い曲ですね。彼の魅力が存分につまってる感じがして。以前行った音楽祭で、スティーヴン・イッサ―リス/Steven Isserlisという超上手... -
リハーサルでした(ヴァイオリン)
2021/10/15リハーサル2日目。ブラームス交響曲第2番とドヴォルザークのチェロ協奏曲。学生のころ、たまに「ブラームスの交響曲1~4番だと、どれ好き?」みたいな話、弾く機会があるとしてました。ぼくは3番が推し... -
リハーサルでした(ヴァイオリン)
2021/10/14本日はリハーサルでした。昨今はコロナの影響で、指揮者もソリストも国外からはなかなか呼びづらい世の中ですが、今回は隔離措置などを経て、指揮者のアレクサンドル・ラザレフさんがいらっしゃいまし... -
ハープ撮影♫(ハープ)
2021/10/08残暑が厳しいですね…。ただいま仕事で軽井沢に来ております。埼玉ほどではありませんが軽井沢も晴れるととても暑いです☀️そんな中でも確実に季節は進んでいて。先日仕事先の方に栗とイチジクをいただき... -
コンサートでした♪(ヴァイオリン)
2021/10/06今日はサントリーホールで本番。ヨハン・シュトラウスのウィンナワルツとか、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲とか、華やかなプログラム。ただし今日はクローズドのコンサートだったので、一般の... -
リハーサルでした(ヴァイオリン)
2021/10/05本日はリハーサルでした。本番は明日。今回は交響曲のような”大きな”曲はなく、ワルツ系の、小さなおしゃれな曲が多いプログラム。ヨハン・シュトラウス(2世)の「美しく青きドナウ」や、「雷鳴と稲妻... -
レコーディングでした(ヴァイオリン)
2021/10/04本日は急遽入ったレコーディング。スタジオは早稲田近郊。OP・ENDの数曲だけでしたが、世界観が伝わりやすい良い曲でした。作曲者のイメージは「鬼」「戦国武将」「盛者必衰」、だそうです。さて、なん... -
動画あげました(ヴァイオリン)
2021/10/01Youtubeに動画をあげました。 今回は鈴木のヴァイオリン教本の2巻からベートーヴェンの「メヌエット」です。前回あげたリュリの「ガヴォット」の次の曲ですね。今回も自分でピアノ伴奏しようかと思った...
NEW
-
新年度♪
query_builder 2023/04/01 -
リサイタルでした(ヴァイオリン)
query_builder 2023/03/31 -
本番終了♪(ハープ)
query_builder 2023/03/27 -
ハープの伴奏で弾いてみました⑪(ヴァイオリン)
query_builder 2023/03/26 -
連日オーケストラの本番♪(ハープ)
query_builder 2023/03/24
CATEGORY
ARCHIVE
生徒様一人ひとりの想いに寄り添った、温かみのある指導に定評があり、初心者〜上級者を問わず、ご好評いただいております。マンツーマンでの指導を行っておりますので、ヴァイオリンの持ち方やチューニングのやり方、弦の正しい押さえ方など、周りに上級者がいると「恥ずかしい」と感じてしまいがちな初歩的なお悩みであっても、気兼ねなくご相談いただけます。
それぞれのレベルや目標に合わせて、専用のカリキュラムを組み立てますので、これまで教室に通ったことがなく、「レッスンに付いていけるか心配」と不安に感じている方もご安心ください。国内外での演奏経験を持つベテランの講師による、日々の他愛もない呟きや、レッスンに関する様々な情報を発信しております。ブログの内容にご興味をお持ちいただけた方からのお問い合わせも、もちろん大歓迎です。