ヴァイオリンに関する豆知識などを不定期に更新中です
親近感をお持ちいただける楽しいコンテンツを目指しております
お子様の初めての習い事や、大人の趣味として始めていただける一般コースのほかに、音高・音大への合格を目指す生徒様を対象とした、受験コースをご用意しております。埼玉のヴァイオリン教室として、専用の楽譜・教材を使用した上質な指導を行います。
これまでに生徒様が出場した各種コンサート・コンクールの記録や、ヴァイオリンに関する様々な情報をまとめて掲載しておりますので、よろしければお時間のある時にぜひご覧ください。ブログをお読みになり、親近感をお持ちいただけた方からのお問い合わせを、心より歓迎いたします。 【三橋ヴァイオリン教室 YouTubeチャンネル】
【三橋ヴァイオリン教室 Twitter】
【三橋ヴァイオリン教室 Instagram】
-
2021/09/28前回の続き。ボロディン(ロシアの作曲家)の弦楽四重奏曲第2番から4楽章です。ボロディンの弦楽四重奏曲は2曲ありますが、この2番のほうが有名で、演奏頻度も高いです。1番も良い曲だとは思うんですが...
-
過去のコンサート動画(ヴァイオリン)
2021/09/26久しぶりに過去のコンサート動画から。場所は千葉の美浜文化ホール。ボロディンの弦楽四重奏曲第2番の1楽章です。久しぶりに第2ヴァイオリンを弾いています。弦楽四重奏はヴァイオリン2人、ヴィオラ、... -
ヴァイオリン以外のことも
2021/09/22たまにはハープやヴァイオリン以外のことも。知り合いの画家さんの個展へお邪魔しに銀座へ。油絵が主流ですが、水彩画や鉛筆画も。個人的には鉛筆画の潔さがとても好きです。来月は渋谷のbunkamuraで鉛... -
コンサートでした♪(ヴァイオリン)
2021/09/22本日はサントリーホールで。有名なグリーグのピアノ協奏曲と、有名なヴァイオリンソロのあるリムスキー・コルサコフのシェヘラザード。ヴァイオリンソロはもちろんのこと、各管楽器のソロも活躍する人... -
コンサートでした♪(ヴァイオリン)
2021/09/20名古屋でコンサート。ヴァイオリンからコントラバス、弦合奏のみのコンサートはけっこう久しぶりで、弦楽四重奏などの室内楽ともまた違うし、大編成のフルオーケストラとも違うし。もちろん、全て延長... -
リハーサル3日目(ヴァイオリン)
2021/09/19名古屋に来て3日目のリハーサル。プログラム最後の曲、指揮者の加藤昌則さんによる弦楽作品「サウス・ヒルズ・パッセンジャーズ」は、加藤さんの母校の弦楽部のために書いた曲らしく。いわゆる難しいゲ... -
リハーサル2日目でした(ヴァイオリン )
2021/09/18名古屋にて、リハーサル2日目。ヒンデミットという、ドイツの作曲家。自身もヴィオラ奏者であり、ヴィオラの名曲も多い作曲家。ヴァイオリン だと、無伴奏ヴァイオリン ソナタとか少し有名かもしれない... -
リハーサルでした(ヴァイオリン )
2021/09/17本日は名古屋に来てリハーサルでした。今日から3日間です。すごく久しぶりに弦合奏のコンサートです。ヴァイオリン からコントラバスのみ。管楽器は無しです。プログラムは、ニールセン、ヒンデミット... -
楽譜サンプル追加しました
2021/09/15久しぶりに練習用の楽譜のサンプルを。人生で初めて楽器を練習するときは、楽譜の読み方もあいまいで、なおかつヴァイオリンは(ピアノと違って)自分が出している音が何の音で、果たして合っているの... -
リハーサルでした(ヴァイオリン)
2021/09/14本日はリハーサルでした。グリーグのピアノ協奏曲とリムスキー・コルサコフのシェヘラザード。グリーグは冒頭がめちゃくちゃ有名な曲ですね。昔、小学生くらいのときそこだけ弾きたくて、弾けもしない... -
ダブルヘッダーでした(ヴァイオリン)
2021/09/11今日は一日2公演。昼間は、昨日にひき続きサントリーホールでショーソンと水野先生の交響曲。どちらも30分~40分の交響曲を2本という、コンサート時間は短いけど濃い演奏会。すごく疲れました(笑)そ... -
コンサートでした♪(ヴァイオリン)
2021/09/10ショーソンと水野修孝さんの交響曲。1日目終了です。難しかったです。楽しかったですけど。平日だからか、客席がけっこう空いてたのは残念でした。明日は完売らしいですが。やっぱりショーソンて良い作... -
リハーサルでした(ヴァイオリン)
2021/09/09リハーサル最終日。公開リハーサルでした。リハーサル観られるのってけっこう面白いと思います。演奏会とはまた違って。修正作業みたいなものが見られるし、ちょっと特別感があって好きです。水野先生... -
リハーサルでした(ヴァイオリン)
2021/09/08本日もリハーサルでした。初めてやる曲は疲労度が増します(笑)両曲とも、ヴァイオリンかなり難しいです。音色とかリズム感とか。。ちなみに今回指揮の山田和樹さんは、個人的に好きな指揮者です。持... -
リハーサルでした(ヴァイオリン)
2021/09/07本日はリハーサルでした。プログラムは初めて弾く曲2つ。ショーソンの交響曲と水野修孝の交響曲第4番(2003年)。水野修孝先生はご健在ですね。今日もリハーサルにいらっしゃってました。ショーソンの...
NEW
-
新年度♪
query_builder 2023/04/01 -
リサイタルでした(ヴァイオリン)
query_builder 2023/03/31 -
本番終了♪(ハープ)
query_builder 2023/03/27 -
ハープの伴奏で弾いてみました⑪(ヴァイオリン)
query_builder 2023/03/26 -
連日オーケストラの本番♪(ハープ)
query_builder 2023/03/24
CATEGORY
ARCHIVE
生徒様一人ひとりの想いに寄り添った、温かみのある指導に定評があり、初心者〜上級者を問わず、ご好評いただいております。マンツーマンでの指導を行っておりますので、ヴァイオリンの持ち方やチューニングのやり方、弦の正しい押さえ方など、周りに上級者がいると「恥ずかしい」と感じてしまいがちな初歩的なお悩みであっても、気兼ねなくご相談いただけます。
それぞれのレベルや目標に合わせて、専用のカリキュラムを組み立てますので、これまで教室に通ったことがなく、「レッスンに付いていけるか心配」と不安に感じている方もご安心ください。国内外での演奏経験を持つベテランの講師による、日々の他愛もない呟きや、レッスンに関する様々な情報を発信しております。ブログの内容にご興味をお持ちいただけた方からのお問い合わせも、もちろん大歓迎です。