オーケストラのコンサートでした♪(ヴァイオリン)
query_builder
2020/11/15
ブログ
本日はオーケストラのコンサートでした。
プログラムはメンデルスゾーンの夏の夜の夢”序曲”、ベートーヴェンピアノ協奏曲4番、そしてドヴォルザーク交響曲9番「新世界より」。
「新世界より」はいつも人気ですし良い曲ですね。
今日の楽譜(新世界より)↑
交響曲9番「新世界より」は有名ですが、その美しいメロディが特徴的です。ドヴォルザークは、チェコの民俗音楽やアメリカの黒人霊歌などを取り入れ、ユニークなの旋律を作り出しています。ドヴォルザークがアメリカで過ごした時期の経験や感情が反映されており、郷愁、喜び、哀愁などさまざまな感情が音楽を通じて伝わってきます。特に第2楽章の美しい旋律や第4楽章の壮大なクライマックスは、聴衆に強い感情的なインパクトを与えます。「新世界より」は、ドヴォルザークがアメリカの文化とチェコの音楽の要素を融合させた作品です。アメリカの大自然や文化的な影響を反映しながらも、ドヴォルザークのチェコ的な音楽の特色も感じられます。
昔、夏の野外ステージでこの曲を演奏したことがあり、2楽章のイングリッシュホルンのテーマのところでひぐらしが鳴いていて、とんでもなく良い雰囲気だったのを覚えています。
NEW
-
query_builder 2025/04/14
-
LINEヤフー「スタディチェーン」の取材・記事掲載
query_builder 2025/04/04 -
コンサートでした(指揮)
query_builder 2025/03/16 -
リハーサル最終日&楽器選び
query_builder 2025/03/14 -
ヴァイオリンの弾き合い会でした
query_builder 2025/02/28
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/042
- 2025/032
- 2025/023
- 2025/013
- 2024/124
- 2024/115
- 2024/103
- 2024/094
- 2024/086
- 2024/075
- 2024/062
- 2024/051
- 2024/042
- 2024/032
- 2024/022
- 2024/013
- 2023/124
- 2023/114
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/081
- 2023/073
- 2023/065
- 2023/053
- 2023/044
- 2023/037
- 2023/025
- 2023/015
- 2022/1210
- 2022/116
- 2022/109
- 2022/097
- 2022/086
- 2022/078
- 2022/0611
- 2022/0511
- 2022/0410
- 2022/038
- 2022/027
- 2022/014
- 2021/1211
- 2021/1113
- 2021/1014
- 2021/0917
- 2021/0820
- 2021/0727
- 2021/0620
- 2021/0515
- 2021/0414
- 2021/0312
- 2021/0218
- 2021/0127
- 2020/1229
- 2020/1125
- 2020/1019