演奏動画(ヴァイオリン)
query_builder
2021/05/19
ブログ
突然ですが動画を撮りました。
曲はボッケリーニのメヌエット。
鈴木のヴァイオリン教本の2巻にも載っている曲ですね。元々はヴァイオリン2,ヴィオラ、チェロ2の弦楽五重奏曲の3楽章になります。
なんでこの曲かっていうと、単純に生徒さんがいま練習してるからです(笑)
ピアノ伴奏で教本には載っていますが、今回はヴァイオリン4パートで多重録音しました。
所詮スマホで撮った動画ですが、何か参考になるところがあれば幸いです。
メヌエットは、曲固有のタイトルというよりは、そういう種類の舞曲・ダンスの名称です。
なので、”メヌエット”とだけで呼ばれる曲は世の中に他にもあります。
一般的に、編成としては弦楽四重奏曲の方がポピュラーですが、ボッケリーニはあえて弦楽五重奏を多く書き残しました。
通常の弦楽四重奏はヴァイオリン2、ヴィオラ、チェロという編成ですが、弦楽五重奏にはいろいろなパターンがあります。モーツァルトやベートーヴェン、ブラームスなどはヴァイオリン2、ヴィオラ2、チェロ。一方ボッケリーニはこの作品にをはじめ、ヴァイオリン2、ヴィオラ1、チェロ2という編成を多く用いました。本人がチェロ奏者であったことが理由かもしれません。
ゆっくりめに弾いてるのですが、、多重録音で合わせるの難しいですね(笑)
NEW
-
query_builder 2023/09/11
-
【コンサート】彩の国・さいたま音楽祭
query_builder 2023/08/17 -
ハープの伴奏で弾いてみました⑬(ヴァイオリン)
query_builder 2023/07/29 -
サロンオーケストラ(ヴァイオリン)
query_builder 2023/07/21 -
ヴァイオリン教室の弾き合いでした
query_builder 2023/07/02
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/091
- 2023/081
- 2023/073
- 2023/065
- 2023/053
- 2023/044
- 2023/037
- 2023/025
- 2023/015
- 2022/1210
- 2022/116
- 2022/109
- 2022/097
- 2022/086
- 2022/078
- 2022/0611
- 2022/0511
- 2022/0410
- 2022/038
- 2022/027
- 2022/014
- 2021/1211
- 2021/1113
- 2021/1014
- 2021/0917
- 2021/0820
- 2021/0727
- 2021/0620
- 2021/0515
- 2021/0414
- 2021/0312
- 2021/0218
- 2021/0127
- 2020/1229
- 2020/1125
- 2020/1019