練習用動画 0.4 ヴァイオリン 基礎練習【上半身の体操➄】

query_builder 2022/05/10
ブログ
サムネイル用0.4

前回(0.3)で行ったエクササイズの鉛筆を弓に持ち替えます。

その代わり、楽器をトイレットペーパーの芯で代用します。



腕の動きは今まで(0.0~)と同じ。

トイレットペーパーの芯を使うメリットは、音が出ないのでストレス無く手の形、腕の動きに集中できること。

また、芯を行ったり来たりすることで、ボーイングの軌道がまっすぐに確保できる。


芯の持ち方は、肩の前あたりでお神輿をかつぐように(もしくはバズーカを持つようにw)。

固定出来れば、とくに決まりはありません。


ちなみに、トイレットペーパーの芯以外にも、コロコロやアルミホイルの芯でも可能です。

要は、弓が通れば大丈夫です。



このエクササイズも1回/1分の短いものです。

これを2~3セット出来ると良いと思います。

動画と一緒に試してみてください。  


音出しも、譜面も無しの体操です。

弓の持ち方、右腕の動きに集中して試してみてください。


NEW

  • 彩の国・さいたま音楽祭

    query_builder 2023/09/11
  • 【コンサート】彩の国・さいたま音楽祭

    query_builder 2023/08/17
  • ハープの伴奏で弾いてみました⑬(ヴァイオリン)

    query_builder 2023/07/29
  • サロンオーケストラ(ヴァイオリン)

    query_builder 2023/07/21
  • ヴァイオリン教室の弾き合いでした

    query_builder 2023/07/02

CATEGORY

ARCHIVE