練習用動画 5.0 ヴァイオリン 音階練習
query_builder
2022/08/03
ブログ
#5.0は音階の練習です。
まずはポジション移動もない、1オクターブの簡単なものから。
音階練習はおそらくどの国、どの教室、どの先生に習っても必須で練習しなくてはいけないものの一つだと思います。それくらい大事。これはヴァイオリンに限ったことではないと思いますし。
個人的には子供のころから、この面白くもない音階練習は好きではなかったですが、誰かが「すべての曲は(分解すれば)音階とアルペジオで出来ている」って言っていたし、その通りだと思うので諦めて練習するしかないと思います(笑)
とはいえ簡単な音階をただ目的もなく弾くのは時間がもったいないので、ある程度バリエーションをつけて。
①ゆっくりな弓で(ロングトーン)
➁速い弓で
この2パターンで出来ればと思います。やり方は動画を参照してください。
①のロングトーンは、慣れてきたら各音の長さをだんだん長くしていくと良いと思います。
とある教本では各音1分ずつというロングトーンの練習もありました。
もう修行です。
音階の練習方法として、ひとつのものに時間をかけるより、最初から完璧を求めずだいたい出来たら次にどんどん進んでしまうのも有効だと思います。
そして全部終わったら最初の音階に戻って2週目をやる。
雑に練習するのはもちろん避けたいですが、おおまかに音階の全容を把握するのも有意義な練習方法でおすすめです。
NEW
-
query_builder 2023/09/11
-
【コンサート】彩の国・さいたま音楽祭
query_builder 2023/08/17 -
ハープの伴奏で弾いてみました⑬(ヴァイオリン)
query_builder 2023/07/29 -
サロンオーケストラ(ヴァイオリン)
query_builder 2023/07/21 -
ヴァイオリン教室の弾き合いでした
query_builder 2023/07/02
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/091
- 2023/081
- 2023/073
- 2023/065
- 2023/053
- 2023/044
- 2023/037
- 2023/025
- 2023/015
- 2022/1210
- 2022/116
- 2022/109
- 2022/097
- 2022/086
- 2022/078
- 2022/0611
- 2022/0511
- 2022/0410
- 2022/038
- 2022/027
- 2022/014
- 2021/1211
- 2021/1113
- 2021/1014
- 2021/0917
- 2021/0820
- 2021/0727
- 2021/0620
- 2021/0515
- 2021/0414
- 2021/0312
- 2021/0218
- 2021/0127
- 2020/1229
- 2020/1125
- 2020/1019