弾き合いのお知らせ(ヴァイオリン)

query_builder 2023/06/01
ブログ
弾き合い2023お知らせ2

2023年7月1日(土)に三橋ヴァイオリン教室の「弾き合い会」があります。

場所はRaiBoC Hall レイボックホール (市民会館おおみや)リハーサルルームです。


「弾き合い」は”レッスン以上、発表会未満”のようなイメージでしょうか。

音大など学校などではコンクールや試験前によくやります。


仕上がった曲を誰かに聴いてもらう

コンクール前にいつもと違う場所で

発表会で緊張しないために

人前で弾くことで上達したい 。。。等


目的は様々ですが、やはりシンプルに人前で弾く機会は持てれば持てるほど上達のスピードは上がるチャンスがあると思います。発表会ほどかしこまらない、とはいえ人前で1曲ちゃんと弾けるようにするわけですから。

大学(先生)によっては毎週のように同じクラスの中で弾き合いがあるところもあります。


さらに言えば、1回通して終わりの発表会より、弾き合いはその場でアドバイスを受け、それを踏まえてもう一度弾く、ということがあり得るので、発表会より余裕をもって曲が仕上がってる必要があるとも言えます(何とか一回通して終わりではないので)。その意味では”公開レッスン”的な色も弾き合いにはあるかと思います。


またもう一つ大事なのは、他の人の演奏を聴く、他の人のレッスンを見学するというのも大変ためになることです。

普段、他の人がどのようにレッスンを受けて、どのようなことを注意されているのか。それが自分と同じことかもしれないし、違うことかもしれない。

いずれにしても、似た境遇の人が頑張っているのを見るのはモチベーションになりますし、自分を投影して他の人へのアドバイスなどを聞くことで、普段のレッスンや発表会以上のメリットが弾き合いにはあります。

個人的には、他人のレッスンを見るのは結構面白くて好きです。


教室の生徒さん、保護者の方はもちろん入場自由ですが、教室外の方でも、事前に予約をして頂ければ入場して頂けます(入場は無料です)。


詳細はこちら



ご興味ある方は是非お問い合わせください。

HP用

NEW

  • 彩の国・さいたま音楽祭

    query_builder 2023/09/11
  • 【コンサート】彩の国・さいたま音楽祭

    query_builder 2023/08/17
  • ハープの伴奏で弾いてみました⑬(ヴァイオリン)

    query_builder 2023/07/29
  • サロンオーケストラ(ヴァイオリン)

    query_builder 2023/07/21
  • ヴァイオリン教室の弾き合いでした

    query_builder 2023/07/02

CATEGORY

ARCHIVE