練習用動画 2.0 ヴァイオリン 基礎練習【左手の練習①】

query_builder 2022/06/07
ブログ
2.0 サムネイル用

#2.0~は左手のための練習になります。




#2.0は左手のみの練習なので弓は使いません。

音の出ない練習方法になります。


#1.2で行った左手を開いてパタパタする動きの延長で、実際に4本の指(4つの音)を押さえます。その動きの目的・メリット・注意点に関しては#1.2の記事を参照してください。


動画では目印に押さえる音にシールを貼ってあります。


4つの音を同時に押さえられるのが理想ですが、難しい場合は少しバラけさせても問題ありません。 繰り返し行うことで押さえるときの手の形・指の形を覚えます。


また、メトロノーム(♩=60)に合わせる目的は、一定のリズムでこの動きを行うためです。

がむしゃらに行って手の形・指の形が崩れてしまっては逆効果なので。


この練習は、#1.2のボーイング練習とセットで行うと良いかもしれません。



NEW

  • 彩の国・さいたま音楽祭

    query_builder 2023/09/11
  • 【コンサート】彩の国・さいたま音楽祭

    query_builder 2023/08/17
  • ハープの伴奏で弾いてみました⑬(ヴァイオリン)

    query_builder 2023/07/29
  • サロンオーケストラ(ヴァイオリン)

    query_builder 2023/07/21
  • ヴァイオリン教室の弾き合いでした

    query_builder 2023/07/02

CATEGORY

ARCHIVE