練習用動画 2.5 ヴァイオリン 基礎練習【左手の練習⑥】
query_builder
2022/07/07
ブログ
前回(#2.4)と、ほぼ同じ譜面です(音は同じです)。
一点、違うところは、今回(#2.5)のエクササイズは”全て1の指”で行うというところです。
つまりポジション移動(シフト)の予備練習になります。
今回は全音符ではなく、休符があるので、そのタイミングで移動します。
そして移動するときに注意する点は大きく2つ(動画参照)。
①手や手首をねじったり曲げたりしない。
➁左の1の指(人差し指)と親指はセットで動く。
基本的にポジション移動するときは手の形は第1ポジションのときのまま崩さず、平行移動するように移動できると音程が安定しやすいです。
またポジション移動時に親指が”取り残されたりする”ことが多々あるので、”人差し指と一緒に”シフトする意識を持ちます。
ポジション移動時の、手(腕)の動きは以前#1.3で行ったエクササイズと同じ動きになります(過去のブログ記事、動画を参照してください)。
弦楽器を弾く以上、第1ポジションだけということはあり得ないので、いずれ必ずポジション移動をすることになります(そうしないと音域がめちゃくちゃ狭く、弾ける曲が限られてしまいますし)。
本格的にポジション移動の練習を始める前に、少しずつでも、その動きに慣れておくのは後々役に立つと思います。
NEW
-
query_builder 2023/09/11
-
【コンサート】彩の国・さいたま音楽祭
query_builder 2023/08/17 -
ハープの伴奏で弾いてみました⑬(ヴァイオリン)
query_builder 2023/07/29 -
サロンオーケストラ(ヴァイオリン)
query_builder 2023/07/21 -
ヴァイオリン教室の弾き合いでした
query_builder 2023/07/02
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/091
- 2023/081
- 2023/073
- 2023/065
- 2023/053
- 2023/044
- 2023/037
- 2023/025
- 2023/015
- 2022/1210
- 2022/116
- 2022/109
- 2022/097
- 2022/086
- 2022/078
- 2022/0611
- 2022/0511
- 2022/0410
- 2022/038
- 2022/027
- 2022/014
- 2021/1211
- 2021/1113
- 2021/1014
- 2021/0917
- 2021/0820
- 2021/0727
- 2021/0620
- 2021/0515
- 2021/0414
- 2021/0312
- 2021/0218
- 2021/0127
- 2020/1229
- 2020/1125
- 2020/1019