ヴァイオリンに関する豆知識などを不定期に更新中です
親近感をお持ちいただける楽しいコンテンツを目指しております
お子様の初めての習い事や、大人の趣味として始めていただける一般コースのほかに、音高・音大への合格を目指す生徒様を対象とした、受験コースをご用意しております。埼玉のヴァイオリン教室として、専用の楽譜・教材を使用した上質な指導を行います。
これまでに生徒様が出場した各種コンサート・コンクールの記録や、ヴァイオリンに関する様々な情報をまとめて掲載しておりますので、よろしければお時間のある時にぜひご覧ください。ブログをお読みになり、親近感をお持ちいただけた方からのお問い合わせを、心より歓迎いたします。 【三橋ヴァイオリン教室 YouTubeチャンネル】
【三橋ヴァイオリン教室 Twitter】
【三橋ヴァイオリン教室 Instagram】
-
2022/04/27今日はリハーサル初日。オールR.シュトラウスのプログラム。最近R.シュトラウス多い気がするけど、なんかの記念年だっけ?「インテルメッツォ」から4つの交響的間奏曲、オーボエ協奏曲、町人貴族。全て...
-
録音しました(ヴァイオリン)
2022/04/24先日カルテットで録音した音源が出来上がりました。とりあえずハイドンから。♪弦楽四重奏曲第77番の「皇帝」2楽章♪動画の楽譜は第1ヴァイオリンのもの。ちなみに、別の機会にコンサートで弾いた時の演... -
楽譜サンプル追加しました(ヴァイオリン)
2022/04/19ヴァイオリンの練習のための、楽譜のサンプルを追加しました。左指のための練習、というかエクササイズ。主に、初心者の方向け。右手(弓)は使わない内容なので、音出しが気になる環境でも一応できま... -
リハーサルでした(ヴァイオリン)
2022/04/18カルテットのリハーサルでした。録音もしなくてはいけなくて、結構大変でしたが、みんな上手い人たちなので何とかなりました(笑)ハイドン、チャイコフスキーとシュナイダーの3曲。何回か弾いてる曲で... -
発表会でした♪(ハープ)
2022/04/10本日は三橋教室と、中央林間教室の生徒さんたちの発表会でした。ハープ、ピアノ、マリンバ、フルート、リコーダーの合同発表会です。生徒さんたちとても緊張されてましたが本番良い演奏ばかりで頑張り... -
コンサートでした♪(ヴァイオリン)
2022/04/03(リハーサルより)昨日はコンサートでした。弦楽四重奏。いくつか主催者側から曲のリクエストがあったので、それをもとに季節や自然描写などを表現した曲を組んでみました。メインはドヴォルザークの... -
リハーサルでした(ヴァイオリン)
2022/04/01今日はカルテットのリハーサルでした。ドヴォルザークの弦楽四重奏曲12番「アメリカ」をはじめ、いわゆるクラシックの名曲で組んだプログラム。それと、リクエストのあった日本の唱歌をいくつか入れま... -
吹奏楽の指導(ハープ)
2022/03/24先週、今週と部活動での指導にいきました。時間がない中で準備をするのは大変ですがみんな成長が早いので、短時間ですが詰め込むだけ詰め込んでもらいます^^;でも指のためには短期集中よりも、少しずつ... -
コンサートでした♪(ヴァイオリン)
2022/03/19ブラームス・ツィクルスの最終回。ブラームスのヴァイオリン協奏曲からアンコールまで素敵でした。どうやらU25の人はそれを1000円で聴けたらしい。なんと羨ましい(笑)交響曲1番も楽しかった。「楽し... -
リハーサル3日目 (ヴァイオリン)
2022/03/18リハーサル3日目。最終日。ブラームスのヴァイオリン協奏曲から練習して、交響曲。今回のリハーサル会場。駅から少し遠くて、雨で少し肌寒かったです。明日は晴れますように。あと、うまくいきますよう... -
リハーサル2日目 (ヴァイオリン)
2022/03/17リハーサル2日目。ブラームスのヴァイオリン協奏曲から。写真はそのmanuscript。この曲、ソロを勉強しててもオーケストラパートやってても悩むことだらけ。結局、交響曲も同じく「ブラームスてどうやっ... -
リハーサル初日 (ヴァイオリン)
2022/03/16リハーサル初日。レッスンをしてから急いで新幹線に乗り、なんとか到着。からのリハーサルで少し疲れました(笑)今回はブラームス・ツィクルス最終回。みんな大好き交響曲1番とヴァイオリン協奏曲。今日... -
お庭の椿
2022/03/15最近は昼間はだいぶ暖かくなってきましたね。教室の窓から見えるお庭の椿が満開です。華やかな色合い。もう春がやってきますね。レッスン中は皆さん集中してるから気が付かないかもしれません。ふとし... -
新しいエチュード本(ヴァイオリン)
2022/03/14ようやく入手しました。ずっと気になっていたヴァイオリンの教本。『シークレット・オブ・テクニック』という、なかなかなタイトルの本。(The Secret of Technique in Violin Playing / Sammons, Albe... -
非公開コンサート (ハープ)
2022/03/05今日は当初はお客さんを入れてのコンサートの予定でしたが、コロナの関係で関係者のみの演奏会となりました。 学生さんとご一緒させていただきましたが、これで活動を卒業する方もいるという節目のコ...
NEW
-
彩の国・さいたま音楽祭
query_builder 2023/09/11 -
【コンサート】彩の国・さいたま音楽祭
query_builder 2023/08/17 -
ハープの伴奏で弾いてみました⑬(ヴァイオリン)
query_builder 2023/07/29 -
サロンオーケストラ(ヴァイオリン)
query_builder 2023/07/21 -
ヴァイオリン教室の弾き合いでした
query_builder 2023/07/02
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/091
- 2023/081
- 2023/073
- 2023/065
- 2023/053
- 2023/044
- 2023/037
- 2023/025
- 2023/015
- 2022/1210
- 2022/116
- 2022/109
- 2022/097
- 2022/086
- 2022/078
- 2022/0611
- 2022/0511
- 2022/0410
- 2022/038
- 2022/027
- 2022/014
- 2021/1211
- 2021/1113
- 2021/1014
- 2021/0917
- 2021/0820
- 2021/0727
- 2021/0620
- 2021/0515
- 2021/0414
- 2021/0312
- 2021/0218
- 2021/0127
- 2020/1229
- 2020/1125
- 2020/1019
生徒様一人ひとりの想いに寄り添った、温かみのある指導に定評があり、初心者〜上級者を問わず、ご好評いただいております。マンツーマンでの指導を行っておりますので、ヴァイオリンの持ち方やチューニングのやり方、弦の正しい押さえ方など、周りに上級者がいると「恥ずかしい」と感じてしまいがちな初歩的なお悩みであっても、気兼ねなくご相談いただけます。
それぞれのレベルや目標に合わせて、専用のカリキュラムを組み立てますので、これまで教室に通ったことがなく、「レッスンに付いていけるか心配」と不安に感じている方もご安心ください。国内外での演奏経験を持つベテランの講師による、日々の他愛もない呟きや、レッスンに関する様々な情報を発信しております。ブログの内容にご興味をお持ちいただけた方からのお問い合わせも、もちろん大歓迎です。